足湯&温泉の元

 末端冷え性のかみさんが、バケツにお湯を汲んで「足湯」をしていますが、先月の諏訪湖畔での「足湯」とは違って、温まらないそうです。
 間欠泉の出ている場所ですから、やはり温泉だったのでしょうね。そんなに効果に違いがあるものなのか……僕は、どっちにしてもポカポカしてしまうから、分かりませんけれど。

 バケツのお湯に、なんていんうですか、あれ……「温泉の元」みたいなやつを入れたら、どうなんでょうね?

「温泉の元」といえば……そう入浴剤って言うんでした!……もう20年くらい前に、独り暮らしの部屋の浴槽に入れていたことがあります。
「フランス古城の湯」とか「ドイツロマンス街道の湯」とか、まあそんなこんなのヨーロッパの温泉の元でした。
 ダークグリーンの湯などに浸っていると(たしかフランス古城の湯だったような)石造りの古城の中のお湯に浸っている気分で、幽霊とか狼男とか吸血鬼とか、あちら産の魑魅魍魎が出てきそうで楽しかったです♪
 古城に日本のような湯殿があるわけないのですが。
 いまは、見かけないから、売れなかったんでしょうか。

 写真は、諏訪湖畔の足湯に浸かっている息子です。
足湯&温泉の元_b0122645_21541519.jpg

by ashikawa_junichi | 2008-04-06 21:43 | 健康 | Comments(2)
Commented by タケ at 2008-04-07 08:17 x
温泉、そういえば、もう長いこと行ってませんねぇ。行こうと思えばすぐに行けるというのもあってか、ただの不精か。
今は行く暇がありませんけどね。入浴も最近は休みのみ。もっぱらシャワーで済ませています。
Commented by ashikawa_junichi at 2008-04-07 10:46
>タケさん
お湯につかる民族って、少ないようですね。お隣の韓国も中国もシャワーか湯浴みで済ませるようです。
僕も暖かくなると、入浴が面倒くさくなって、シャワーだけになるときがありますよ。
足湯は長く足をつけておけば、温泉でなくても効果があったみたいです(^o^)
<< 花粉症 禁煙のこと(補遺) >>