朝5時まで

 昨夜の焼き肉屋は、かみさんがランチで何度も行ったことがあり、安くて美味しいというので、家族3人で食べに行ったのです。
 メニューを見たかみさんは、
「表に、朝の5時までランチメニューて書いてあるけど、ここには書いてないですね」
 と、店の人に訊きました。
 ランチメニューとは、通常より安い価格で昼食を提供するサービスなんですが、それが朝の5時までと書いてあったのです。でも、店の人からは、
「いえ、夜はランチメニューはないんです」
 という答えが。
「でも、お昼に、夜もランチメニューがあるんですかと訊いたら、あるって言ってましたよ」
「いえ、それは違います」
「でも、表に書いてあるじゃないですか。朝の5時までランチメニューって」
「『朝5時まで』というのは店の名前なんです」

 昼にかみさんが訊いた店の人は、よく分からないでランチメニューがあると答えたみたいです。
 外の看板には、
『朝5時まで』と書いてあり、その横に『縁』と小さく書いてあるのです。
 ランチメニューのことは、別の紙に店名とともに書いてありました。
 これでは、朝の5時までやっていることをアピールするために大きく書いてあると思いますよね。店名は『縁』だと勘違いしますよ。だいたい『縁』の意味が分かりません。
 というわけで、安いランチメニューではなく単品で頼んで食べました。それでも、安い店なんですが、なんだか納得出来ない気分です。
by ashikawa_junichi | 2009-07-05 15:48 | 食べ物 | Comments(2)
Commented by からす at 2009-07-05 22:29
(笑)
するどい!!(^^)
しかし・・・店の名前とは・・・(苦)
Commented by ashikawa_junichi at 2009-07-05 23:46
>からすさん
 まあ、ランチの価格で一日中というのなら、ほかの表示の仕方をするのでしょうが、店の名前が紛らわしいですよね。
 ぜったいに、勘違いを誘っているのだと思います!
<< これは間違えるでしょ? 7月も第2週に突入! >>