オランダが勝ってよかったぜ♪

 いやいや、昨日……というか今朝ですね。
 オランダとウルグアイ、仕事しながら見てましたが、山本さんかがうるさくて(^o^;)
 ウルグアイを褒めちぎっていたけど、それほどウルグアイのペースとも思えなかったんですよね。そしたらオランダが1点入れて、ウルグアイが1点奪い返して前半終了。どちらも素晴らしいロングシュートでした。
 後半になり、オランダが加点して3-1の時点で、山本さん、オランダを褒め始めましたよ。
 そのあと、加点のチャンスをものにできなかったオランダは、終了間際に3-2とされて、ちと焦りましたな。私も焦った。でも、そのまま終了。
 いやあ、オランダが勝ってよかったですよ。

 というのも、ウルグアイは、前の試合でガーナに実質的には負けてたんだから。両手ハンドの反則がなければ、シュートが決まってたんです。
 その反則のせいで、PK戦までもつれこんで、結果勝ったとはいってもねえ。
 ハンドした選手は、ウルグアイでは英雄なんだとか。そりゃあないだろう。恥を知れってんですよ。故意のハンドではなくても、運がよかったとしても、喜んではガーナや世界のサッカーファンにに失礼だろ。
 見逃されたハンドを「神の手」だと言ってたブラジルの選手! お前も恥を知れ!
 勝てばいいって風潮がグローバルな基準だとしたら、本当にいやですね。南米はどうしようもないけど、少なくとも欧州は違うと思いたい!です。

 まあ、ウルグアイもブラジルも敗退してったから、いいかな。
 マラドーナの神の手だって、サッカーの歴史の汚点として語り継がれていくべきものですよね。

 試合中は、結局仕事になりませんでした。
 物凄く遅れているのに……まいった(-o-;)
by ashikawa_junichi | 2010-07-07 18:14 | スポーツ | Comments(0)
<< 「僕」という言葉について 7月7日 >>