ツイッターに書いたけど、もう一度書くと……というか詳しく書きます。
もう昨日になりましたがTBSの『情熱大陸』は、直木賞をとったばかりの道尾秀介氏でした。 道尾氏は、そのビッグマウスとともに、もうひとつボクシング方式を導入していると言います。 毎朝、仕事に向かう前に「俺は書ける!」を20回自分に言い聞かせ、さらに「俺は書く!」を20回言うのだそうです。 ビッグマウスの反面、果たして小説が上手く書けるのか、大変不安なのだそうです。 まさしくポクサーのようですね。モメメド・アリが典型ですが、自分を追い込み、自己暗示をかけて試合に(執筆に)臨んで行く! 見倣って、毎日コンスタントに書かなくてはと思いました! それにしても、道尾氏の仕事部屋は、パソコンとプリンタ、FAXのほかは、何本かギターが並べられ、本棚が一隅にあるだけで、極めて簡素です。空間に隙間があって居心地がよさそう。 もっと本やら雑誌やらで雑然としているのが普通だと思うのですが、ひょっとしたら、そうしたものは別の部屋に押し込めてあるのかも……なんて邪推してしまいました。 道尾氏の仕事場にあったパソコンは富士通の一体型です。それがなんと! 私のと同じ。色は、道尾氏が黒、私がグレーという違いはありますが、同じというのがなんだか嬉しかったです。 老齢に近くなっても、さらにはいちおう現役の作家なのに、作家ミーハーな私であります(^o^;) ね、テレビで観た人は、道尾氏と同じパソコンだと分かるでしょ。 10万円ちょっとで、けっこう手に入れやすい値段です。 ![]()
by ashikawa_junichi
| 2011-01-24 01:54
| 小説・本・仕事
|
Comments(8)
![]()
う〜ん。縦書き表示ですか。
僕は縦書きにすると妙に緊張してしまって、全然書けなくなります。横書きだと、「後からいくらでも直せる」と思って気軽に書けるのですが……。縦書きは、原稿用紙に手書きしていたあのイメージが鮮ってしまうのかもしれません。 で、「仕事部屋」の写真で、妙にこざっぱりしたものが多いのですが、それはきっと、ご推察の通り、「書庫」があって、そこに雑然としたものを押し込んでるんですよ。本が少ない作家って、あり得ないと思うので(どんどん処分してしまう先生もいらっしゃいますが)。
0
僕は逆に縦書きじゃないとダメで、その昔大枚叩いてわざわざ富士通のワープロを買っていました。
縦書きにできる変換ソフトみたいなのも漁ってた記憶があります。 ■ところで写真のパソコン、10万円ちょっとだそうですが、インターネットその他も普通にというか快適に使えるんですよね? ここ数年ずっとデルのパソコンを使ってるんですが、そろそろ遅くなって来た感があって、できればあと1年ぐらいしたら買い換えたいと思っているのですが…… ワープロ画面は、やはりオアシスでしょうか? ![]() ![]()
縦書き表示、やってみたのですが……やっぱり、慣れというのは恐ろしいもので。
「縦書きの圧迫感」には負けてしまいました。横書き表示に戻します……。
>足立区のおじさん
縦書きで、本になったときの字組で書いてます。 これだと、改行が多いかなあなどという心配をしないで書けるのがいいです♪ 欠点は、どうせあとで赤が入って変わるのに、ここで章が変わるのはどうもなあ……と余計なことを考えてしまことですね。 ちなみに、道尾さんも縦書きでした。 以前は、書くのは横書きで、印刷は縦にしてました。思い切って縦にしたら、最初は違和感があったんですが、もう慣れました♪ ![]()
僕も、その版元の指定の書式で書いてます。横書きでも改行とかの感じは判りますし……。
やっぱり、慣れなんですよね。
>chanbaraskyさん
以前は縦書きだと変換スピードが遅かったのですが、いまは同じになりましたね♪ ワープロはオアシスを使ってます。オアシス文書でもフロッピーを使わずにメモリィスティックに収納出来ますし、ドロップボックスにも入れられます。(当たり前ですが) いまデスクトップパソコンは安くなってます。インターネットは快適に使えますよ。 DELやHPだと6~7万円で、いいのが手に入りそうですね。 日本のメーカーと比べても遜色ないと思います。
>足立区のおじさん
おっと、レスの途中にまたコメントが入ってましたね。気づいてよかったです(^o^;) 横書きでも、書式が同じなら、どうなるのか分かりますもんね。 ほかの作家さんはどうかというと……稲葉さんは、原稿用紙と同じ書式にして、印刷も横書きだそうです。 原稿用紙と同じにするのは、たくさん書いた気がするからだそうですよ(^o^) 早見裕司さんは、文章がページをまたぐのが嫌で、神経を使ってらっしゃるそうです。 それは信念とか主張ではなく、単なる好み(あるいは性癖)だと仰ってましたが、校正のあともそれを徹底するのは、大変そうですね。
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||