節電なんか必要ない

 節電なんて必要ないと、このごろ痛感します。
 とくに夜間の節電。電力は貯められないんだから、余力のあるときにはたくさん使って、電力会社に金を入れないと。とくに東京電力は払うべき保障金がたくさん必要なんだから。でないと、電気料金を上げるぞと恫喝してくるもんね。
 がんがんエアコンつけて寝ましょう。風邪引かない程度に。

 昼間も節電する必要はなく、ピーク時が同一時間にならないように、企業などが連携すればよいだけのことと、ジャーナリストの岩上安身さんが言ってましたが、その通りですよね。
 朝早くから操業して、早めに終わる企業、その逆に昼ごろから夜までとか……いろいろと工夫すれば、ピークをずらせるはず。
 以前のようなデパートなどの冷やしすぎは、ピークでなくても止めるべきですが。あれは無駄だ。
 一個人としては、また夜型人間に戻るのは辛いですから、企業に期待!……というか、個人の場合、電気については、照明以外、夜型だろうと昼型だろうと、あまり変わらないかな。
by ashikawa_junichi | 2011-07-29 18:05 | 事件・天災 | Comments(4)
Commented by anrianan at 2011-07-29 18:18
そうです、そうです。ウチにはエアコンもないし、地デジ化とともにテレビを見るのをやめたし、電源は小まめに消しているし、コンセントも抜いているし、15%の節電なんていわれても無理なのです。100㎏のデブが15㎏痩せるのは簡単だけど、45㎏の人が15㎏は減らせない、・・・・ということです。(^_^;) チガウカ?・・・
Commented by ashikawa_junichi at 2011-07-29 21:33
>anriananさん
 節電しなくてい~~~~んです!(⌒^⌒)b
「節電は辛いから、やはり原発は必要だ」と言わせたいだけなんですよ。
Commented by ひぐちあきお at 2011-07-29 22:12 x
大規模焼却工場だとか、企業だとか、いろんなところが自家発電している、その余剰電力を、今回の件で東電にぜひ協力したいと、あちこちからいわれているのに、東電はまったく無視している。つまり、実際には埋蔵電力はかなりあって、少なくともこの夏、みなさんの節電の必要はないのです。
Commented by ashikawa_junichi at 2011-07-29 22:56
>ひぐちあきおさん
 余剰電力を買わないのも妙ですよね。仰るとおりに、埋蔵電力を疑わざるを得ません。
 節電でエアコンを使わないお年寄りが熱中症になって死んだら、東電や政府が殺したことになりますよね!
<< 団鬼六追悼絵画展、サンスポ官能... 福島の事故は広島原爆の29,6倍! >>