昨日は、夕方に神保町へ出向き、東京堂ホールで開催されている『粋美挿画展2012』を観ました。
日曜までは「ミステリー&サスペンスの世界」で、数々のミステリーの挿画が展示されていました。伊勢田邦貴氏、杉本一文氏、堂昌一氏など、そうそうたる挿画家の先生がたを筆頭に、怪しくおどろおどろしく、血湧き肉躍る挿画の数々を堪能してきました。 すずらん通りにある書店東京堂の6階にホールはあり、入場は無料ですので、是非観に行かれては如何でしょう。原画販売もしています。 来週12日月曜から18日日曜までは「時代小説の世界-新撰組」に展示内容が変わります。こちらも、私は観に行くつもりです。 画像はカタログを開いて撮影したものです。 ![]() 神保町の神田伯剌西爾(ブラジル)で神田ぶれんどを飲んで一休みしてから、池袋へ。 鳥料理の美味しい『銀獅子』で、K社の打ち上げです。水炊きをはじめ、鳥料理は旨かったですよ♪ 嬉しいことに、参加してくださったイラストレーターの室谷雅子さんからは、料理の資料をたくさんいただきました。ご当人のイラストも入ってます。実にありがたいことです。感謝してもしきれません。面白いものを書かなくては! さらに、新しく担当になったSさんからは、挨拶代わりにAKB48のムックをいただきました。ジャンケン大会のもので、ぱるるが沢山写っていて楽しいです♪ 2次会は、西口の『マダムシルク』へ。すでに23時をまわっていたので、マダムは驚いていました。いつもはもっと早く……というか、1次会で利用するので。 『マダムシルク』へは、もう25年ほど前から飲みに行ってますが、頻繁ではなく、たま~に……年に一回(あるいは2~3年に一回)くらいしか行ってません。それなのに、マダムは、わたしのことを覚えてくれているのです。嬉しいです♪ 同行したTさんもSさんも、シルクを気に入ってくれたようです。 シルクの店内には、昔の映画のポスターなどが貼られているのですが、映画好きなお二人と会話がはずみました。Sさんは27歳と若いのですが、卒論がウッディ・アレンだったという映画好きで、昔の映画も、けっこう詳しかったです。 シルクは、とてもいいお店なのに、なぜ頻繁に行かないかというと、飲む場所が新宿中心なんですよね。池袋には滅多に飲みにいきません。でも、これからはもっとシルクで飲もうと思います。
by ashikawa_junichi
| 2012-11-09 16:33
| 小説・本・仕事
|
Comments(2)
![]()
重ねて二週もお越しいただけるなんてありがとうございます!お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
0
>平安朝みーやさん
とても興味深く楽しい展示でした。来週も楽しみです♪
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||