今日は、ふたつの絵画展へいってきました。
まずは、東京駅内にある東京ステーションギャラリーの『木村荘八展』へ! ![]() 木村荘八は、永井荷風の『墨東綺譚』の挿絵で有名ですが、その原画が展示されているので、ぜったいに見逃したくなかったのです。 高校時代にあの挿絵を見てから、ずっと好きなんですよ♪ 荷風は、挿絵の評判がよくて機嫌を悪くしたそうです。それほど、魅力的なんです♪ 原画を見て、いやあ、感激しました。当時の東京の情緒が小さい画面から匂い立ってくるようです。 これがもっとも有名な挿絵でしょうか。画像が小さいから、転載してもいいかな……。 ![]() 『東京繁昌記』の絵も沢山あって、楽しかったです♪ 木村荘八は、挿絵で売れましたが、最後まで自分は油絵の画家だといい、毎日油絵を描いていたそうです。そうしたものも数多く展示されていました。 自分の生れた牛肉店「いろは」の情景や浅草、新宿駅などの雑踏の絵もよかったです。 ステーションギャラリーは3階から2階へ展示会場を移動するのですが、階段には東京駅の煉瓦塀を残してありました。 ![]() そのあとは、銀座へ移動して、ミレージャ・ギャラリーへ。 挿絵画家の会の『もののふ集う』展へ。 ![]() 会場には岩田健太朗さんがいて、少しお話ししました。 美味しいお茶をいただき、ありがとうございました。喉が乾いていたので助かりました♪ 展示作品の中に、わたしの『仇討献立-包丁浪人(三)』の表紙絵が飾ってあり嬉しかったです。 気鋭の画家・室谷雅子さんの作品です。 室谷さんの展示作品もですが、みなさんの画力に圧倒されました。 夕方に帰宅しましたが、8千歩にも満たない歩行数なのに、足が疲れてしまいました(^o^;) 鍛練しないといけませんね。 それはともかく、からっとした快晴で風が心地よい日でしたね♪
by ashikawa_junichi
| 2013-05-17 22:23
| 絵画・イラスト
|
Comments(0)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||