『終夜図書館』とサリンジャー

古書ミステリー倶楽部』(光文社文庫)所収の『終夜図書館』(早見裕司著)を読みました。
 以前に『異形コレクション-蒐集家』におさめられた作品ですが、持っているのに未読でした。『異形コレクション』は毎月発売なので、読むのが追いついていないまま未読の作品が溜まってしまっていたのです。
 この作品の早見さんの文章は、読点がまったくなく、文章が長いのです。一見して読みにくそうですが、そんなことはまったくなく、すらすらと読め、名人芸に触れた気がしました。

 そして、『終夜図書館』を読んで、サリンジャーのことを連想しました。
 サリンジャーは、作品を発表することをやめて片田舎にひっこんだあとも、毎日小説を書き続けていたそうです。発表するつもりはなく、ただ自分のためにです。
 批評家の言葉も耳に入ることはなく、読者の反響もまったくないので、心静かで充実した日々を送ることができたそうです。
 死後、何作か発表してもよいという遺言があったそうで、いずれ読むことが出来るでしょう。

 さて、なぜ『終夜図書館』を読んで、このサリンジャーのことを連想したかは書きません。わけをお知りになりたかったら、ぜひ『古書ミステリー倶楽部』を購読してください。

 ところで、早見裕司さんは、作家生活25周年ということで心機一転、早見慎司に改名されたそうです。

 自分のためだけに小説が書けるものなのかと自問してみました。職業小説家として娯楽小説を書いているので、そんなことは考えたこともありません。ですから、頭の中は???だけです。

 自分のためだけに『非現実の王国で』という長い長い物語を書き続けたヘンリー・J・ダーガーという人がいましたね。救貧院で、死後は部屋の中のすべてを破棄してくれといっていたようですが、世話をした人が作品を読んで、ダーガーを裏切ったおかげで(作品を残したので)、世に知られることになりました。
 この長い長い物語は、その一端に触れただけで妙な魅力があります。物語を作る行為というのは、奥が深いものなんですねえ……。

『終夜図書館』とサリンジャー_b0122645_22253157.jpg


 
by ashikawa_junichi | 2013-10-22 22:27 | 小説・本・仕事 | Comments(0)
<< 再び『終夜図書館』 10月21日のあれこれと河童神社 >>