駒木諏訪神社

 7日の月曜、プロット作りが一段落して、ちょいと神聖な空気を吸いにいってきました。
 千葉県は流山市豊四季の駒木諏訪神社です。
 源八幡太郎義家が、奥州制圧に赴くときに、武運を祈った神社でもあります。
 暑くもなく寒くもなく、とても過ごしやすい日でよかったです。

駒木諏訪神社_b0122645_113587.jpg


駒木諏訪神社_b0122645_114825.jpg


駒木諏訪神社_b0122645_12096.jpg


 源義家献馬の像(北村西望作)
駒木諏訪神社_b0122645_134146.jpg

by ashikawa_junichi | 2014-04-09 01:05 | 旅行・行楽 | Comments(2)
Commented by ダー松 at 2014-04-10 18:19
陽気が良くなってきたし、これから
こんなところをブラブラ~~散策して
気分転換すると 頭の回転が良くなって
いろいろアイデアなどがぽこぽこ
浮かんでくるかもです??

こちらももう一息!で完全回復です。
早く散歩したい~~。
Commented by ashikawa_junichi at 2014-04-11 00:27
>ダー松さん
 もうすぐ完全回復とは、めでたいです♪
 歩くと頭の回転がよくなるはずなのですが……なかなか(^o^;)
 ぼくは、長く歩くと左膝が痛むようになってきました。
 前に傷めたところなので、いたわりつつ過ごさなくてはと思ってます。
<< 千野隆司さんの新刊『鬼灯のにお... 今日からエンジン全開だ! >>