昨日の10日木曜は、大倉山記念会館へ。
チェロ奏者・アーティスト松本清志氏の『松本清志の音とオブジェ/表現の王国』展を楽しみました。 記念館は風格がありますね。 ![]() 松本氏は、2012年4月12日に他界され、今回の催しは回顧展であると同時に法事でもあるそうです。『回顧大法事展』ともうたわれています。 さまざまな表現にチャレンジ、というか遊んだというべきか、バリエーション豊かなオブジェの数々に、使ってない脳の領域が刺激を受けました♪ 建物の中はこんな感じ。2階はホールです。 ![]() 松本清志氏とともに活動した仲間のひとりに、私の高校の同級生がいます。峰岸政春くんといって、コンサートではシステムを担当していたようです。展示の写真に懐かしい峰岸くんの姿が! 峰岸くんは、いま闘病中なので、残念ながら会えませんでしたが、奥さまの桂子さんが音楽家で、記念館のホールでコンサートをされました。パラグアイの竪琴アルパの音色は美しかったです。 演奏中の撮影は自粛したので、演奏前のステージです。 ![]() つぎは、島田瑠里さんのエリック・サティのピアノコンサートでした。『スポーツと嬉遊曲』『ジムノペディ』のほか、ルネ・クレールの『幕間』(まくあい)を上映しながらの演奏もありましたが『幕間』を見たのは、なんと40年ぶりですよ! うーん、2つのコンサートは、とても素敵な時間でした。 最期に、松本氏や峰岸くんが参加した『ヒクイヤマコンサート』があったのですが、これは割愛して、同行したクラスメートの女子と食事をして帰りました。(女子ではないけど、まあ、高校時代は女子でした)クラスメートは千葉に住んでいるので遠いのです。 稲葉稔さんのお宅が近いので、呑んでいるところに乱入しようかなと思いましたが、9時には寝てしまわれるので、無理だと諦めました(^o^;) ヒクイヤマはYuTubeにあると思いましたが、あったのは峰岸くんの参加した別のコンサートでした。しかも、後年の再現演奏で、峰岸くんはこの演奏には参加していません。 しかし、前衛的な音楽をやっていたのですねえ。
by ashikawa_junichi
| 2014-04-11 01:29
| 音楽・アート
|
Comments(0)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||