小銭入れの中を美しく!?

小銭入れの中を美しく!?_b0122645_15113869.jpg


 息子が小銭入れの中を、美しく保っているといっていました。
 小銭がじゃらじゃら入っているのは、美しくないのだと。
 どういうことかというと……1円玉は4個、5円玉1個、10円玉4個、50円玉1個、100円玉4個、500円玉1個以上にならないように調整するのだそうです。(これでいいのかな)
 買い物などをして会計をするときに、小銭の出し方で調整できるのだそうです。
 簡単だといってますが、わたしには難しい……だってね、計算が苦手だからです。
 息子は、友人たちに「女みたいだ」「主婦みたい」「さすが物理好き」「数学好き」とかいわれるようです。
 男性は、あまりこういうことにこだわらず、女性、とくに主婦はこだわる人が多いようですね。かみさんも同じだといってました。

 ただねえ…小銭入れの中を美しく保つことを心がけているのなら、部屋の中も同じようにしてもらいたいものです。
 息子の部屋は、このところ、少しはましにはなってきましたが、机の上や床にプリント類が散乱していて、必要なものを探すのに苦労しています。部屋の中も美しくしないと。

 わたしの場合、小銭入れの中も、部屋の中も雑然としております。矛盾はありません。
 画像は、わたしの小銭入れですが、美しい中身の上限のコイン数を入れてみました。
by ashikawa_junichi | 2014-09-19 15:12 | 四方山話 | Comments(0)
<< 中南米音楽のコンサートとキャラ... ジェットストリーム! >>