18日火曜日に決行した『板橋本町オカルト散歩』のつづきです。 新板橋から板橋本町へ移動し、仲宿の旧中山道沿いの道へ。人通りがなぜか少ないです。 深瀬さんは、花屋で花を購入。 ここらあたりは昭和のはじめは岩の坂という名前で『貰い子殺し』のあったところだそうです。上流階級の不義の新生児などを養育費を貰って育てるといって、炭鉱や遊廓に売り飛ばしたり、殺してしまう犯罪者がおり、1年で41人も殺されたとか。そして、無法者たちが集まる、一種のスラムでもあったようです。いずれにしても、半世紀以上も前の話ですが。 深瀬さんはときおり路地の前で立ち止まり、路地のなかをじって見ています。ある路地では、首がない10~15歳くらいの子どもが4、5人いるといってました。 史跡『縁切り榎』を祀ってある神社へ。ここは、東京で一番縁切りの力が強いのだそうです。ぼくは、これから罹るかもしれない病気との縁切りを祈ってきました。本格的に祈るには、絵馬を奉納するのがよいようですが、絵馬を売っている場所がちょうど昼休みで閉まっていました。 ここで目玉堂さんは足が重くなり、嫌な感じがしたといっていました。 深瀬さんはなにやら祈っているようですが、話を聞きそびれてしまいました。 旧岩の坂の道を歩いていくと、石神井川に架かる板橋に達します。 石神井川沿いの遊歩道には大木が。その大木に手をあてて、深瀬さんはしばし目をつむって、大木と話をしているのか、祈っているのか……。 石神井川に架かった板橋を渡ると、人通りが多くなってきました。この写真では分かりにくいですが、さらに歩くとそれまでとは明らかに違っていました。
by ashikawa_junichi
| 2018-09-19 20:10
| 四方山話
|
Comments(0)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||