板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)

 18日火曜日、オカルト散歩の参加者が9人となり、目玉堂さんが喜んでいました。9人そろわないといけなかったようです。9という数字に意味があるのだとか。でも、その理由は秘密で、当日にならないといえないということでした。9という数字は、オカルトに関係しているのか!? 興味津々だったのですが……。
 散歩の途中、カフェ『ベローチェ』に寄ったときに、理由は明らかになったのです!
 理由は、ふちねこでした。3人分のレシートで、ふちねこひとつもらえるそうで、9人ならみっつもらえることになります。目玉堂さんは3つもらいたかったので、9人に執着したわけでした。オカルトとは、まったく関係ありませんでした。(ハロウィーン・キャンペーンだから、ほんの少しだけ関係はあるかも?)
 目玉堂さんは、なんと9人に飲み物をおごってくださいました! ということは、ふちねこゲットにけっこうお金がかかってしまったわけです。太っ腹!
 当日、目玉堂さんがゲットしたふちねこたちです↓ (ダーティ・松本さん撮影・レタッチ)
板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)_b0122645_18022088.jpg
 散歩が終わったあと、帰る前にひと休みしようと、板橋区役所前駅近くの喫茶店『CADOT』(カド)へ。
板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)_b0122645_18053587.jpg
久し振りに、バドワイザーを飲みました。20年以上ぶりかな……。W杯の記念ビールですね。
板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)_b0122645_18213888.jpg
 真ん中が、遊女の霊たちがきゃあきゃあいっていたMERRYSUNです♪
板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)_b0122645_18062795.jpg
 ひと休みしているあいだに、外は暗くなり、雨が降り出したかと思うと、ゲリラ豪雨になってしまいました。
 目玉堂さんとYさんは、池袋に芝居を見に行くのですが、その時間が迫っています。深瀬さんも帰る時間になってきました。ですが、いっこうに雨はやまず、さらに激しさを増してきました。
 なんでもYさんは、かなりの雨女だそうで、ぼくとダーティさんは晴れ男。ですが、2人がかりでもYさんには勝てなかったようです。
 目玉堂さんは傘を、ぼくとダー松さんは小さな折り畳み傘を持参していたのですが、ほかの人たちは用意がありません。これではずぶ濡れになってしまうと心配しましたが、
「濡れてもよいくらいじゃないと、雨女はやってらんない」
 と、Yさんはいってました。年季の入った雨女さんですね。
 ただ、やはり傘があったほうがよいというので、深瀬さんは、目玉堂さんの傘を借りると、近くのミニストップへ。傘を人数分買ってきました。ぼくとダー松さんは、折り畳みがあるので辞退したのですが、豪雨だから大きな傘でないとといって、くださったのです。それではと、遠慮なくいただいたのですが……。
 豪雨のなか、目玉堂さんとYさんは池袋へ向かい、深瀬さんは帰宅するべく店を出ました。
 われわれは、ゆっくりと食事をすませ休んでいたのですが、やがて店を出たときには、すっかり雨は上がっていました。いただいた傘は、いつか雨が降った日に役立たせます。
板橋本町オカルト散歩・その7(ラスト)_b0122645_18220435.jpg
 今回は、オカルト散歩のつけたしでしたね。
 つぎのオカルト散歩は、大山か高島平か!? そして、いつになるのか!? はたまた、もうないのか!? ちょっと怖いので、なくてもいいんですが。

by ashikawa_junichi | 2018-09-23 19:25 | 四方山話 | Comments(0)
<< 細谷正充さん編集の新刊『作家た... 板橋本町オカルト散歩・その6 >>