新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!

 27日土曜日は、森下文化センターへ。『新つれづれ草10周年記念原画展』が28日まで開催されています。27日はトークショーがあったので、それを観にいったのです。
 文化センターへ向かう、のらくろ通り=のらくろーど。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00115379.jpg
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00141952.jpg
 トークショーの前に、林保明さんとおだ辰夫さんのミニコンサートがありました。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00180794.jpg
 原画展とトークショーのことは、読売新聞で紹介されていたようです。トークしているのは篠原幸雄さんで、読売にも写真が。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00192521.jpg
 ここにきたすべての人が紹介されました。けっきょく、お客は、みな関係者でした。
 ぼくも復刊した最初のころに原作として参加していて、いまもウェブでは掌篇を書いていることから、少しだけ挨拶をしました。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00202534.jpg
 これが原画を閉じた『つれづれ草』の表紙です。
 はじめて知ったのですが、なんと! 風忍さんも参加されていたそうです。風さんはネットをやっていないので「新つれづれ草」のことも、この催しも、ご存じないかもしれません。篠原さんがお会いしたがっていたので、お伝えしておかないと!
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00271894.jpg
 入場無料で、食べ物も飲み物も用意してくださってました。さらに、発売するとすぐに売り切れる森下のパン屋『カトレア』のカレーパンまでMING MEIさんが買ってきてくださいました。2種類あって、スパイシーなほうをいただきました。これが実に旨かったです。もともとの『元祖カレーパン』も余っていたら食べたいといったら、もうありません。図々しいことをいって恥ずかしかったのですが……MING MEIさんがご自宅用に購入されたものを特別にいただいてしまいました。MING MEIさんのご家族のだれかが食べられなくなったのかもしれないと思うと申し訳なかったです。でも遠慮せず、ありがたくいただきました♪ これはあまり辛くなく、昔懐かしいカレーパンの味。そして、なによりパンの味がよく、中身とあいまって美味しいのです。すぐに売り切れてしまうはずです。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00342467.jpg
 6時過ぎに辞し『カトレア』に寄りましたが、棚はほぼからっぽでした。ここに写っているものだけです。人気のあるパン屋さんなんですね。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00350548.jpg
『カトレア』をあとにして神保町へ。古本まつりの最中です。
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00370817.jpg
新つれづれ草のトークショーから古本まつり。そして共栄堂のカレー!_b0122645_00372955.jpg
 神保町へきたのは、古本が目当てではなく、共栄堂のカレーだったのですが、カレーパンでいっぱいのお腹を空かすために、古本を物色して歩いていたら、ついつい4,000円使ってしまいました。
 1時間以上歩いてから共栄堂へ。いつも食べるポークのソース大盛り。いやあ、美味しかったですよお♪

by ashikawa_junichi | 2018-10-28 00:51 | 漫画 | Comments(0)
<< おにぎり『ぼんご』の行列 日曜日はじまりの手帳を買った! >>