日頃「先生」づけをするのはやめていて、自分もそう呼ばれることが嫌なのですが、日野日出志先生は、編集者をしていたころに担当していたので「先生」をつけないと落ち着かないので、ご容赦を。(このブログにかぎり、漫画家さんには、すべて先生をつけます)
その日野日出志先生のドキュメンリー映画とトークショーが、11日夜、渋谷ユーロライブで開かれたのでいってきました。 映画は、日野先生がホラー漫画を描き始めた理由、作風のことなど、実に興味深い内容でした。そして、伊藤潤二先生が日野先生に影響された具体的な例を知り、非常に得した気分です。 赤塚不二夫先生と日野先生が、お互いにファンであったという驚き、そしてそこからギャグ漫画とホラー漫画が背中合わせだったという展開もうなずけました。(手塚真氏がいうように、漫画だけではなく映画もですね) 映画のなかで、みうらじゅん先生が、 「ずっと捨てないで持っている漫画は、日野日出志さんとダーティ・松本さんの本なんです」 といってました。ダーティ先生は日野先生と同じく伝説の漫画家ですもんね。そんなダーティ先生と飲み友達であることを誇りに思いました♪ 映画のあとは、ホラー漫画家の山咲トオル先生との対談です。山咲先生はスリムな身体にところどころ紅い飾りのある純白の衣装を着て、これまた白いテンガロンハットを被り、50歳とは思えないアイドルっぽさでした。 山咲先生の手慣れたしゃべりに、日野先生の飄々とした受け答えが、実に楽しかったです。日野先生は、控室で缶ビール2本を飲んでおられたそうで、そのせいかどうか、テンション高く愉快そうに話されていました。 そして最後はサイン会。順番がきて、ぼくが30年以上前に漫画ゴラクで漫画執筆を依頼したこと、会社を辞めてしまったので、担当を最後まで全うできなかったことを話しました。ぼくの顔などは覚えておられなかったでしょうが『おどろんばあ』という連載作を忘れることはなく、先生は懐かしがってくださり、 「お互い、歳とったねえ」 と仰ってくださいました。なんだか、感激した次第♪ サインしていただいた、今年7月発売の日野先生の絵本です♪ 絵本とタイトルが「……ばあ」というところが同じです。偶然の一致ですね♪
by ashikawa_junichi
| 2019-09-11 23:37
| 漫画
|
Comments(0)
|
![]() by ashikawa_junichi 最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||