エネルギー消費は30代~50代でほぼ一定!?

 昨日、ダー松さんがAV機器の配線接続に「四苦八苦」していたと書いたところ、気功の大師匠・松永さんから「コロナの東京感染者数にかけたのですか?」と反応が。なんと、12日木曜日の東京の感染者数は、4989人でした。偶然、地口を書いてしまったというわけです_(^^;)

 東京新聞の小さな記事を読んでいて驚愕! いや、驚愕ってほどじゃありませんが、ちょいとビックリ。
 中年から太るのは、基礎代謝が悪くなって、エネルギーの消費量が減り、その結果、消費されなかったエネルギーが身体に蓄えられるからだと……そう思っていたというか、通説だったような。
 ところが! 国際チームが米科学誌サイエンスに発表した論文によると「人が一日で消費するエネルギーの総量を年代ごとに分析したところ、40~50代にかけても、エネルギー消費量は衰えず、ほぼ一定になっていた」そうなのです。
 国際チームは「中年期にウエスト周りが大きくなってしまう理由はエネルギー消費量だけでは説明がつかない。背景にはより深いメカニズムがあるのではないか」と主張しているとか。
 へえ、そうなの? じゃあ、その「より深いメカニズム」ってヤツを早く発見してくれ~!と思います。それがわかったら、食事制限や運動以外にも、胴回りを細くする方法があるかもしれませんよね!
 画像は、いつかの空。
エネルギー消費は30代~50代でほぼ一定!?_b0122645_22113674.jpg


by ashikawa_junichi | 2021-08-13 22:11 | 健康 | Comments(0)
<< 気圧が低いと血圧が上がる。気が... 恋をしたかも…… >>