ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪

 17日月曜日の夕方、銀座のアートギャラリー『路地裏』へ。『福笑展』開催中。福笑にちなんだ笑いのある楽しい絵、そして幸せを感じる絵が並んでいて、ほんわかしました。
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21095207.jpg
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21100717.jpg
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21101594.jpg
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21102580.jpg
 岸田尚さん、ダーティ・松本さんと待ち合わせて。店内には、参加作家のウノカマキリ先生がいらっしゃいました。次回に個展を開催する白充生さんも。そし立川談幸師匠が登場。オーナーの北原さんを交えて、ビールやワイン、日本酒などを飲みながら談笑しました。
 実は立川談幸師匠とぼくは都立北園高校の同窓生なのです。ぼくが一学年上で、2年間は同じ校舎に通っていたのですね。前から知っていたのですが、ここでお会いできるとは! そのことをいうと、ぼくが若く見えるので後輩かと思ったという嬉しいお言葉。貫祿がないだけですが。
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21104160.jpg
 午後6時になってギャラリーは終了。立川師匠と白さんは用事がおありなので帰り、残りの5人で近くの中華料理店へ。
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21120512.jpg
 料理はどれも美味しかったのですが、ぼくが食べようとしたゴマ団子だけ、中身がありませんでした。ちゃんと中身の入った団子と取り替えてもらいました。
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21133386.jpg
 ギャラリーで空きっ腹で飲んだせいか、中華料理店のチュウハイとハイボールが濃いめだったせいかどうかわかりませんが、なんだかずいぶんと酔ってしまい、店内で居眠りし、帰りの電車内では爆睡してしまいました。ただ駅に着く直前で目が覚めましたよ。会社員時代はいつも乗り過ごすことなく目が覚めたものでしたが、まだその感覚が残っているのか……たまたまか。

『路地裏』へは有楽町から歩いたのですが、途中「有楽町産直横丁」を通り抜けました。ずいぶんと近道なのですが、店に入らず通り抜けるだけなのはルール違反なのでしょうか。通り抜け禁止なのかも? あとでちょっと心配になりました。
ギャラリー『路地裏』で『福笑展』♪_b0122645_21441422.jpg

by ashikawa_junichi | 2022-01-18 21:22 | 音楽・アート | Comments(0)
<< 『百日紅一葉展[其の参]』! 早見 俊氏の新境地『女忍び 明... >>