14日土曜日、宝生能楽堂へ。宝生五雲能という演能会にいってきました。
三つ演目がありましたが、二つ目の『大仏供養』と三つ目の『大会(だいえ)』を観ました。 『大仏供養』は、平家の残党、悪七兵衛景清が頼朝を暗殺しようというお話。前半は景清と母親の再会と別れで、後半は景清と警護の武士たちとの立ち回り。複数の武士たちと闘う景清の姿が凛々しかったですが、敵うはずもなく退散。あわれ。 『大会(だいえ)』は、天狗の僧への恩返し。しかし、恩返しがあだとなって帝釈天の怒りを買い、ほうほうの体で洞に逃げ込むというお話でした。シテは東川尚史さん。最初は珍しく素顔で登場。山伏の姿で恩のある僧と話ます。これが天狗で恩返しのために、僧の願った釈迦になるのですが、あくまでも形だけ。しかし、僧は本気になって信心を起こしたので、帝釈天が天狗が惑わしたなと怒ったのです。東川さんのシテは、後半は天狗の面の上に釈迦の面をかぶっています。そのせいで声がくぐもって聞きづらかったのが難点ですが、この釈迦の面がなんというか、たおやかというか、穏やかでとても美しかったです。天狗になってから退散するまでの所作がちょっとコミカルで面白かった♪ 凄かったのが終盤の笛と小鼓のお囃子。迫力がすさまじかったです。帰る若い客がしきりに「あれはロックだロックだ」といってました。 帰りはいつも誘っていただいた東川さんの奥様に挨拶するのですが、今回はみんなあわただしく出て行くので、それに釣られて挨拶なしで出てしまいました。 宝生能楽堂は水道橋にあります。後楽園方面を撮影。 カトリック神田教会。ホラーチック……なんていうと罰当たり? 水道橋から神保町まで歩いて『共栄堂』でポークのソース大盛り。歳のせいか、ご飯を食べきれず、少し残してしまいました。以前「ご飯を少なめに」とお願いしたら半分くらいになっていて、もっと多くとはいいづらかったので、普通盛りにしたのですが……。
by ashikawa_junichi
| 2023-10-14 23:18
| 映画・演劇
|
Comments(0)
|
by ashikawa_junichi 最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||