老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』

 20日土曜日、毎月恒例の七友会(高校クラス会)がありました。場所は明治38年創業の『神田みますや』、関東大震災も東京大空襲もくぐり抜けた老舗です。予約客たちが開店前にたくさん集まってました。(みんな店の前ではなく、離れたところで謙虚に待ってました)
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_00541103.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_00542816.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_23475039.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_23520755.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_00554890.jpg
 みますやで注文した料理の一部です。左上から時計回りに刺身盛り合わせと里芋煮、どじょう丸煮、イカゲソ揚げ、穴子。しっかりとした出来上がりで、堪能しました♪
 物置の戸を閉めることができないのか、そんなところもよき風情。
 神棚もあります。
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_23530401.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_23551257.jpg
 さまざまな話題で盛り上がり2時間ちょっと滞在してから2次会へ。
 淡路町の中華屋『多福楼』へ。
 店長と女給さんが明るく楽しい店でした。
 ここも料理は旨かったです。手前の黒いのは、貝柱と海苔の揚げ物。その向こうは麻婆豆腐。このほかに餃子も食べて、みんな健啖家です。紹興酒は初めて飲む銘柄でしたが、これが実に美味しい!
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_23570194.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_01070188.jpg
老舗『神田みますや』→とにかく明るい『多福楼』_b0122645_00043522.jpg
 店主にいわせると、この3種類の紹興酒がよいとのこと。
 21時すぎにお開き。5時から飲んでましたから4時間ちょっとですね。このままみんな元気で飮みかつ食べ、喋くりつづけていたいものです。




by ashikawa_junichi | 2024-04-22 01:13 | 飲食 | Comments(0)
<< 細谷正充さん編集の新刊『史実は... 『百日紅』店仕舞いの放出品ゲッ... >>