毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で

 8月31日土曜日、台風の影響は日曜以降が大きいと思われ、天気予報もあまり雨は降らないということなので、毎月恒例の七友会(高校クラス会)を決行しました。結果、ほとんど降られずに帰宅。
 場所は新宿『浪漫房』で午後4時から。 参加者はいつもは7人ほどでしたが、最近2人連絡がついて前回、今回と9人です。
 ブルーシートが無粋ですが、台風対策のためでしかたないですね。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22425975.jpg
 長い階段を下ります。地下のダンジョンへの入り口か!(ゲームはほとんどしたことがないので、この表現が当たっているか不明)
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22445234.jpg
『池林房』と同じ会社の経営なので、少し店内の装飾が似てますね。先月行った『犀門』も同じ系列でしたが、あっちは少し高級でしたね。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22455779.jpg
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22462148.jpg
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22464007.jpg
 生ビール2杯のあと、麦焼酎の『百年の孤独』があったので、注文! あっさりしていて旨かったです。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22465166.jpg
 最近、料理をひとつずつ撮影するのを忘れます。面倒になってきたのかも……。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22473035.jpg
 3時間近く、飮みかつ食べ、しゃべくって店を出ました。新宿東南口あたり。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22483099.jpg
 すぐ近くの蕎麦居酒屋『大庵』へ。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22500628.jpg
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22503773.jpg
 ここでは『風の森』を。けっこう酔っぱらってしまい、しばらく船を漕いでおりました。情けなや。
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22511273.jpg
 ひとくち食べてから撮影。田舎蕎麦と普通蕎麦の中間、野武士蕎麦です。田舎蕎麦だけのは売り切れ。蕎麦の香が鼻孔に抜けて美味なること。また行くことがあったら、田舎蕎麦を食べます!
毎月恒例の七友会(高校クラス会)は新宿『浪漫房』で_b0122645_22510360.jpg
 午後9時くらいお開き。みんな元気でよかったです。この会が長くつづくことを祈ります。



by ashikawa_junichi | 2024-09-01 22:59 | 飲食 | Comments(0)
<< 『新つれづれ草』新刊21号が発売中! 八月納涼歌舞伎第三部『狐花』を観劇! >>