柏で七友会(高校クラス会)!

 12月7日、柏市の蕎麦屋『なかむら』で七友会が開かれました。前の七友会とは一週間しか経ってません。今週はもう1回あるので月3回!
 今回、なぜ柏市なのかというと、病気療養中のWくんが柏在住で、地元なら参加できるというのでわれわれが繰り出したというわけです。そしてWくんとは写真部で一緒のKくんも参加。ぼくを含めて写真部でない連中とKくんとは、実に50年以上ぶりの再会です。
 柏駅はでかいですねえ。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17205942.jpg
 しかし少し歩くと寂しくなります。7分ぐらい歩いて『なかむら』へ。
 箸置きは富士山。色違いも。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17092776.jpg
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17093908.jpg
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17094676.jpg
 まずはスプリングバレーで乾杯。このあと、いつものように焼酎ではなく、すぐに日本酒へ。銘柄は記憶の彼方へ。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17221855.jpg
 よい店でした。一つひとつの料理の盛りつけが美しく、お皿も洒落てます。
 左から板わさ、塩辛、一段下がって左から、じゅんさい、牡蠣の天ぷら、また一段下がって湯葉、牛のたたき、さらにサラダ、〆の蕎麦。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17165346.jpg
 Wくんはアマチュア手品師でもあります。いまも、老人の施設などで手品を披露しているそうです。
 あざやかな手つきです。手品も面白かった。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_00502048.jpg
 2時間以上いて、満足して退出。店のおねえさんに撮影してもらいました。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17181757.jpg
 日暮里で5人で2次会。どこも満席で、なんとかもぐり込んだのは『大将』というお店。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17243284.jpg
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17241949.jpg
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17323994.jpg
 左から時計回りに、つきだしの煮凝り、大根サラダ、チキンの唐揚げ、くわい。みんな美味しくてラッキーでした。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17325076.jpg
 ここでは生ビールの小のあと、麦焼酎の島自慢のソーダ割り、芋焼酎の村尾のソーダ割りを飲みました。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17362248.jpg
 1時間くらいいたでしょうか。日暮里駅のエスカレーター。
柏で七友会(高校クラス会)!_b0122645_17364875.jpg
 この前の日、亡くなったというニュースがあった中山美穂さんですが、われわれの出身校・北園高校の後輩でもありました。謹んでご冥福をお祈りいたします。
 





by ashikawa_junichi | 2024-12-09 17:40 | 飲食 | Comments(0)
<< 細谷正充さん編集の新刊『おやつ... 『文学フリマ39』 >>