禁煙したいと思ったのはよいのですが、果たして出来るのか!?
最初は、禁煙したいけど、果たして可能なのか、ずいぶん苦しいのではないかと、自信がなく、止めるという踏ん切りがつきませんでした。 ところが、一冊の本が僕に禁煙を決意させたのです! その本とは……あまりにベストセラーになった(今もですね)本なので、改めて書くのが恥ずかしいのですが、『禁煙セラピー』(アレン・カー著 KKベストセラーズ)でした。 5年半前の夏の終わり、つまり2002年の日韓ワールド杯が終わってしばらくした後の8月に『禁煙セラピー』を読んで、目からうろこが落ちたというか、禁煙って、こんなに簡単なことなのねと思ったのです。 この本には、吸う本数が少ないほど禁煙はしづらく、ヘビースモーカーのほうがよっぽど禁煙しやすいと書いてありました。 なんだか心強かったですよ。 ともかく、この本を読み終わるまでは、決して禁煙するなというので、もちろんスパスパ吸いながら読んでました。 そして、読み終わったその夜中に禁煙を決意。 でも、まだ一箱残ってました。 目の前にあると吸ってしまうので、翌日から子どもと実家へ行くかみさんのハンドバックの中に入れてしまいました。かみさんはすでに寝ています。 翌日、起きたら、すでにかみさんと息子は実家へ行ってました。 このころは、起きるのが昼下がりでしたから。 起きてから禁煙するはずが、テーブルの上に、ハンドバックに入れたはずの煙草が置いてあるではないですか! かみさんが気がついて、バッグから出したのです。なんで入っているのか不思議だったでしょうねえ。 周囲には禁煙のことは、チラリとも言ってませんでした。禁煙するぞと宣言するのは、プレッシャーになってストレスになり、よくないのです。(と、本に書いてあった気がします) この本には「禁煙は意志の力で止めようと思っても無駄だ」と書いてあります。 成功したと思っても、それは我慢をつづけているだけのことで、煙草と縁が切れたわけではないというのです。 仕方ないので、一箱吸ってから禁煙することにしました。もったいないですからね。 ちょうどネットで遊んでいるときで、このことを書いたところ、当時18歳の専門学校の女生徒が「豆腐の根性だ!」と、僕にコメントしたのを覚えてます。 ネットをやりながら、2時間で一箱吸ってしまいました。最後の一本を吸っているときに、もうちょっと味わえばよかったと後悔しましたよ。 で、吸い終わってから、ついに禁煙に突入。 家に家族がいなかったのがよかったです。かみさんは煙草を吸いますし、僕が吸わないと、なぜ吸わないのかと質問されたことでしょう。禁煙してんだなんて答えたら、 「いつまで持つのやら」 と言われたに違いありません。 そう言われて、反撥するのもマズイと思ってました。やめてやる! と、力まずに、自然と止めたかったのです。 それ以来、一本も煙草を吸ってません。 これだけでは、なぜ煙草を止められたか、分かりづらいでしょうね。興味ある方は『禁煙セラピー』を読んでみてください。いわゆる「洗脳本」ですが、積極的に洗脳されることによって禁煙出来ると思います。 僕も最初は反撥しながら読んでいたのですが、 「洗脳されてしまえば、禁煙出来るかもしれないぞ」 そう思って、わくわくしたものです。 一つ二つ『禁煙セラピー』から学んだ禁煙のための要点を書いてみると…… ○煙草への肉体的依存度は低い。でも、中毒であることはたしか。 ○煙草に対する幻想を捨てる。 ○喫煙という「洗脳された状態」を、禁煙という「洗脳状態」にシフトする。 ○代用品を使っても効果はない。 実は、僕は代用品を使ってましたが。 なにせ読んだのが5年半前なので、ちゃんと要点を書いているか不安です。かといって、読み直すのも面倒なので、間違っていても許してください。 さて。煙草を止めたあと、酒の席で煙草を薦められたりと、あぶない場面が何度かありました。そして、煙草を止めたことで、日常がガラリと変わったのです。 そのへんのところは、また次回に!(^_^)/~~
by ashikawa_junichi
| 2008-04-03 14:53
| 禁煙
|
Comments(4)
何だかお忙しいときに書いていただき
恐縮です Kさんにその本プレゼント しようかな?
0
Commented
by
ashikawa_junichi at 2008-04-03 19:51
>ダー松さん
いえいえ、書き飛ばしてるので、たいした労力は必要ないんです。 ダー松さんがお知りになりたいのは、この後のことですよね。 あまり苦しまなかったので、肩すかしかもしれませんが、体の変化が自分では興味深かったです。 明日、楽しんで書きます。 Kさんというのは、蕎麦好きの社長さんでしょうか? 煙草を止めると、蕎麦も旨くなると伝えてください(^o^) ところで、風邪と花粉症、どちらか分かりませんが、お大事になさってください♪
Commented
by
ち~ぼ
at 2008-04-03 23:24
x
Commented
by
ashikawa_junichi at 2008-04-03 23:27
|
by ashikawa_junichi 最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||