21日金曜日は、久しぶりに大塚駅南口にある『北海道三平』へ。
はじめて訪れたのは2008年。そのときに撮影した写真です。そのときも今回も同行者はダー松さん。 ![]() 健さんの写真はずいぶんと古いもので、田中邦衛も伊丹十三のもありました。同じときのもののようで『居酒屋兆治』かなにかの打ち上げでもあったのでしょうか。 放映中のテレビ番組『二軒目どうする?』もここに来たようです。『夕焼け酒場』も。(『夕焼け酒場』のキタロウの写っている写真はフレーム外になってます)
#
by ashikawa_junichi
| 2023-07-23 01:22
| 飲食
|
Comments(0)
妻……つまり配偶者を呼ぶときに、なんというべきか? ちょっと悩ましい問題です。
結婚前は、すでに彼女の周囲がつけたあだ名で呼んでました。結婚して子供が生まれたあとは「おかあさん」と。日本人特有の習慣でしょうか。子供の目線になってしまって、おたがいに「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶようになり、いまもつづいています。 ただ、もう子供も成人をとっくに過ぎてますから、この呼び方は改めたいと思っているのです。「おかあさん」と呼ぶのは、自分の(亡くなった)おふくろか、義母くらいにしたい。 以前のあだ名? それとも、下の名前? なんかいまさら恥ずかしいんですよねえ。でも、変えたい。ほかのかたがたはどうしてるんでしょう??? 最近のまめの写真。15歳と4カ月。 #
by ashikawa_junichi
| 2023-07-16 01:11
| 日常
|
Comments(0)
8日土曜日、恒例の……ではなく、恒例の前の有志によるプチ七友会(高校クラス会)が開かれました。とはいっても参加者5人。いつもは6~7人なので、ほとんど恒例と変わりはありません。
場所は東長崎の『円蔵』です。 トイレも面白い。 東長崎の駅で記念写真。 二軒目は池袋に移動して蕎麦屋『信濃』へ。
#
by ashikawa_junichi
| 2023-07-10 01:31
| 飲食
|
Comments(0)
PANTAさんが、7日に逝去されました。享年73。肺がんだったそうですが、まだ若いのに……。
PANTAさんとは、月蝕歌劇団の打ち上げのときなどで何回かお会いしました。気さくで楽しいかたでした。最後にお見かけしたのは、去年のゴールデンカップスのコンサートにゲストで出られた時でした。 謹んでご冥福をお祈りいたします。
#
by ashikawa_junichi
| 2023-07-08 23:10
| 音楽・アート
|
Comments(0)
いやはや、7月7日で古稀、すなわち70歳になっちまいました! まあ、よくここまで無事に生きてこられたってことで万々歳!
かみさんは7日は用事があって、6日にお祝いをしてくれました。暑いので近場がいいということで『やっとこ』という店へ。 まずは生ビールと本まぐろ、ささみ和えで乾杯! 一夜開けて、7日はひとりでまた本まぐろなどの刺身を食べました。明日も七友会で刺身を食べます。
#
by ashikawa_junichi
| 2023-07-08 00:17
| 人生
|
Comments(0)
|
最新のコメント
フォロー中のブログ
ともだちサイト&ブログ
歴史人公式HP
雨あがり写真館 遊戯三昧(えとう乱星) 新・日記代わりの随想(朝松健) ダー松の明日はこっちだ! 矢島誠の「言の葉ランド」 聖感日記 聖 龍人の日々ガックリ日記 安達瑶の片割れ・安達Oの自分語り 千野隆司の「時代小説の向こう側」 オダマンガ.コム(おだ辰夫) オダンディズム 暗中模索 熊野小春ですけど なにか? おみや細見(とやまみーやのホームページ) 早見 俊のボン人日記 ちばちゃん的、こころ! 酔いと読書と好き勝手 暢気倉庫通信 主水血笑録 blog 荷風! 川崎大師 飴の老舗 評判堂 新つれづれ草 YAMATO CHIPS(写真家高田千鶴さんのHP) yamato days(愛犬やまとの親ばか日記) チョコちょこダックス チョコちょこダックスのチョコちょこ生活 チョコちょこカンパニー しあわせの風景 榮吾録〔改訂増補版〕(岩水榮吾) f*lowlish(哉ヰ涼) 猫御殿掲示板 ダーサン 猫絵・ギャラリー 別館1 明日へ ライフログ
カテゴリ
禁煙 健康 飲食 食べ物 小説・本・仕事 四方山話 映画・演劇 旅行・行楽 音楽・アート 漫画 アニメ スポーツ ドラマ 買い物 ペット 人生 日常 事件・事故・天災 奇怪な話 動物 雑誌 病気 その他 絵画・イラスト ネット いただきもの テレビ 以前の記事
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||