久しぶりに『北海道三平』で飲む 村咲さんとの思い出

 21日金曜日は、久しぶりに大塚駅南口にある『北海道三平』へ。
 はじめて訪れたのは2008年。そのときに撮影した写真です。そのときも今回も同行者はダー松さん。
久しぶりに『北海道三平』で飲む 村咲さんとの思い出_b0122645_00501230.jpg
 2008年10月9日に、ブログに三平で飲んだことを書いたところ、いまは亡き村咲和馬さんがコメントを寄こしてくれました。学生時代に当時つきあっていた女性とよくいっていたと。そして「店内に高倉健さんと一緒に写っている写真はありませんでしたか?」 という質問が。「気がつきませんでしたが、今度いったときに見てみます」と返事をしたまんま、つぎに訪れるまで10年くらい経ってしまい、その間に村咲さんはいなくなっていました。今回は偶然に健さんの写真を発見したので、村咲さんの質問はまったく忘れていました。いま自分のブログを検索してコメントを読んで気づいたのです。また訪れたら、よーく見てみます。……とはいっても、実は村咲さんとはSNSだけのつきあいで、一度もお会いしてないので顔を知りません(^_^;)
 健さんの写真はずいぶんと古いもので、田中邦衛も伊丹十三のもありました。同じときのもののようで『居酒屋兆治』かなにかの打ち上げでもあったのでしょうか。
久しぶりに『北海道三平』で飲む 村咲さんとの思い出_b0122645_00581324.jpg
 ケンシロウの絵があるということは、原哲夫さんも来店したのでしょうね。
 放映中のテレビ番組『二軒目どうする?』もここに来たようです。『夕焼け酒場』も。(『夕焼け酒場』のキタロウの写っている写真はフレーム外になってます)
久しぶりに『北海道三平』で飲む 村咲さんとの思い出_b0122645_00595552.jpg
久しぶりに『北海道三平』で飲む 村咲さんとの思い出_b0122645_01015499.jpg
 ちと睡眠不足だったので、生ビール2杯、焼酎ソーダ割り2杯、梅酒ロック1杯で酔っぱらい、帰宅後3時間寢倒しました。

# by ashikawa_junichi | 2023-07-23 01:22 | 飲食 | Comments(0)

妻をなんと呼ぶべきか?

 妻……つまり配偶者を呼ぶときに、なんというべきか? ちょっと悩ましい問題です。
 結婚前は、すでに彼女の周囲がつけたあだ名で呼んでました。結婚して子供が生まれたあとは「おかあさん」と。日本人特有の習慣でしょうか。子供の目線になってしまって、おたがいに「おとうさん」「おかあさん」と呼ぶようになり、いまもつづいています。
 ただ、もう子供も成人をとっくに過ぎてますから、この呼び方は改めたいと思っているのです。「おかあさん」と呼ぶのは、自分の(亡くなった)おふくろか、義母くらいにしたい。
 以前のあだ名? それとも、下の名前? なんかいまさら恥ずかしいんですよねえ。でも、変えたい。ほかのかたがたはどうしてるんでしょう???

 最近のまめの写真。15歳と4カ月。
妻をなんと呼ぶべきか?_b0122645_01083173.jpg


# by ashikawa_junichi | 2023-07-16 01:11 | 日常 | Comments(0)

恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ

 8日土曜日、恒例の……ではなく、恒例の前の有志によるプチ七友会(高校クラス会)が開かれました。とはいっても参加者5人。いつもは6~7人なので、ほとんど恒例と変わりはありません。
 場所は東長崎の『円蔵』です。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01114857.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01115654.jpg
 コーヒー焼酎というのを飲みました。なかなか美味。麦チョコがついてます。これのあとは、日本酒を飲みましたが、銘柄はすっかり忘れてます。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01121207.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01140192.jpg
『円蔵』のご亭主は大山の名店『鏑屋』にいた料理人なので、料理の腕はたしかです。
 トイレも面白い。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01254911.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01260271.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01261226.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01235938.jpg
 東長崎の駅で記念写真。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01245683.jpg
 二軒目は池袋に移動して蕎麦屋『信濃』へ。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01203292.jpg
 まずは蕎麦焼酎の蕎麦湯割り。酒を飲む友人も。ぼくもほんの少し日本酒のおすそ分けをいただきました。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01264453.jpg
 天ぷらをアテに。
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01275906.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01283912.jpg
恒例ではないプチ七友会……でも、ほとんど恒例と同じ_b0122645_01285305.jpg
 〆は盛り蕎麦。写真を撮り忘れました。今回は途中で寝るという失態もなく、あまり深酔いはしませんでした。睡眠が充分だったのと、飲み会の前にへパリーゼを飲んだからかもしれません。

# by ashikawa_junichi | 2023-07-10 01:31 | 飲食 | Comments(0)

PANTAさん追悼

 PANTAさんが、7日に逝去されました。享年73。肺がんだったそうですが、まだ若いのに……。
 PANTAさんとは、月蝕歌劇団の打ち上げのときなどで何回かお会いしました。気さくで楽しいかたでした。最後にお見かけしたのは、去年のゴールデンカップスのコンサートにゲストで出られた時でした。
 謹んでご冥福をお祈りいたします。
PANTAさん追悼_b0122645_23084948.jpg

# by ashikawa_junichi | 2023-07-08 23:10 | 音楽・アート | Comments(0)

古稀になっちまいました

 いやはや、7月7日で古稀、すなわち70歳になっちまいました! まあ、よくここまで無事に生きてこられたってことで万々歳!
 かみさんは7日は用事があって、6日にお祝いをしてくれました。暑いので近場がいいということで『やっとこ』という店へ。
 まずは生ビールと本まぐろ、ささみ和えで乾杯!
古稀になっちまいました_b0122645_00124550.jpg
 名物「つくね先輩」 コリコリとした軟骨がたくさん入ってます。
古稀になっちまいました_b0122645_00141189.jpg
 このあと白レバーやらなにやら食べて、芋焼酎飲んで、〆はドライカレー。これが大盛りの分量。もちろんシェアして食べましたが、満腹!
古稀になっちまいました_b0122645_00273622.jpg

古稀になっちまいました_b0122645_23012349.jpg
古稀になっちまいました_b0122645_23015127.jpg
古稀になっちまいました_b0122645_00280175.jpg
古稀になっちまいました_b0122645_00281034.jpg
 一夜開けて、7日はひとりでまた本まぐろなどの刺身を食べました。明日も七友会で刺身を食べます。

# by ashikawa_junichi | 2023-07-08 00:17 | 人生 | Comments(0)